書籍一覧 | 読 物 | 打 碁 |
技 術 | 雑 誌 | 呉 清源 |
No. |
書名 |
著編者名 |
出版社 |
発行年 |
1 | 囲碁初学読本 | 安永 一 | 日新社 | 1948 |
2 | 囲碁入門 | 安永 一 | 岩谷書店 | 1949 |
3 | はめ手・はまらぬ手 | 安永 一 | 囲碁春秋臨時増刊 | 1951 |
4 | 基本定石とその活用 | 安永 一 | 囲碁春秋臨時増刊 | 1951 |
5 | NHK囲碁講座テキスト | 安永 一 | 日本放送協会 | 1953 |
6 | 布石から中盤へ | 安永 一 | 囲碁春秋社 | 1955 |
7 | 囲碁感覚の盲点 | 安永 一 | 囲碁春秋社 | 1956 |
8 | 初学べからず読本 | 安永 一 | 囲碁春秋付録 | 1958 |
9 | 碁がたきの知らない新定石 小目 | 安部 吉輝 | 成美堂出版 | 1988 |
10 | 碁がたきの知らない新定石 高目・目ハズシ | 安部 吉輝 | 成美堂出版 | 1988 |
11 | 新布石の実際 | 囲碁研精会 | 囲碁研精会 | 1935 |
12 | 定石進化の経路(現代囲碁大系) | 加藤 信 | 誠文堂新光社 | 1935 |
13 | 超定石と超布石 | 加藤 信 | 日本棋院 | 1939 |
14 | ヨセ辞典 | 加納 嘉徳 | 誠文堂新光社 | 1974 |
15 | 新編 ヨセ辞典 | 加納 嘉徳 | 誠文堂新光社 | 1985 |
16 | 石の方向 | 梶原 武雄 | 日本棋院 | 1970 |
17 | 梶原囲碁教室 石に心あり | 梶原 武雄 | 池田書店 | 1972 |
18 | 梶原囲碁教室 石に道あり | 梶原 武雄 | 池田書店 | 1972 |
19 | 梶原の碁(全5冊) | 梶原 武雄 | 日本棋院 | 1979 |
20 | 置碁4子から9子必勝法(現代囲碁大系) | 岩佐 けい | 誠文堂 | 1936 |
21 | 棋聖秀策の布石(上下) | 岩本 薫 | 東京創元新社 | 1955 |
22 | 新注 方円新法 上下 | 雁金 準一 | 東京書房 | 1948 |
23 | 詰碁の新研究(現代囲碁大系) | 喜多 文子 | 誠文堂 | 1935 |
24 | 囲碁之口伝(名人丈和評石立) | 吉田 菊子 | 尚栄堂 | 1916 |
25 | 囲碁の謎 天元と新布石 | 久保松勝喜代 | 日本放送出版協会 | 1934 |
26 | 侵分と劫の研究(現代囲碁大系) | 久保松勝喜代 | 誠文堂 | 1935 |
27 | 玄々碁経新定本(現代囲碁全書) | 橋本宇太郎 | 誠文堂新光社 | 1935 |
28 | 詰碁歳時記 新選詰碁365題 | 橋本宇太郎 | 金園社 | 1972 |
29 | 橋本宇太郎の世界(全2冊) | 橋本宇太郎 | 山陽新聞社 | 1984 |
30 | 先手優勢布石法(現代囲碁全書) | 呉 清源 | 誠文堂 | 1935 |
31 | 近代布石 | 呉 清源 | 十一組出版部 | 1949 |
32 | 呉清源囲碁全集 第2巻 白の布石 | 呉 清源 | 文芸春秋新社 | 1949 |
33 | 呉清源囲碁全集 第3巻 定石の要領 上 | 呉 清源 | 文芸春秋新社 | 1949 |
34 | 呉清源囲碁全集 第7巻 中盤戦術 | 呉 清源 | 文芸春秋新社 | 1949 |
35 | 呉清源囲碁全集 第9巻 死活と収束 | 呉 清源 | 文芸春秋新社 | 1949 |
36 | 呉清源囲碁全集 第1巻 黒の布石 | 呉 清源 | 文芸春秋新社 | 1950 |
37 | 呉清源囲碁全集 第4巻 定石の要領 下 | 呉 清源 | 文芸春秋新社 | 1950 |
38 | 呉清源囲碁全集 第5巻 星の定石 | 呉 清源 | 文芸春秋新社 | 1950 |
39 | 呉清源囲碁全集 第6巻 序盤戦術 | 呉 清源 | 文芸春秋新社 | 1950 |
40 | 呉清源囲碁全集 第8巻 打込と急処 | 呉 清源 | 文芸春秋新社 | 1950 |
41 | 呉清源全集 第1巻 黒の布石・白の布石 | 呉 清源 | 文芸春秋新社 | 1957 |
42 | 呉清源全集 第2巻 定石の要領 | 呉 清源 | 文芸春秋新社 | 1957 |
43 | 呉清源全集 第3巻 序盤戦術・打込と急処 | 呉 清源 | 文芸春秋新社 | 1957 |
44 | 呉清源全集 第4巻 中盤戦術・死活と収束 | 呉 清源 | 文芸春秋新社 | 1957 |
45 | 呉清源全集 第5巻 星の定石・打碁精講 | 呉 清源 | 文芸春秋新社 | 1957 |
46 | 呉清源道場(呉清源評) | 呉 清源 | 東京創元社 | 1957 |
47 | 現代布石の構想 | 呉 清源 | 金園社 | 1964 |
48 | 呉清源布石構想 1 | 呉 清源 | 誠文堂新光社 | 1964 |
49 | 呉清源布石構想 2 | 呉 清源 | 誠文堂新光社 | 1964 |
50 | 呉清源の囲碁入門編 | 呉 清源 | 池田書店 | 1970 |
51 | 呉清源のこの手ご用心(小目編) | 呉 清源 | 池田書店 | 1971 |
52 | 呉清源のこの手ご用心(置碁編) | 呉 清源 | 池田書店 | 1971 |
53 | 呉清源のこの手ご用心(目外し・高目編) | 呉 清源 | 池田書店 | 1971 |
54 | 呉清源の囲碁上達編 | 呉 清源 | 池田書店 | 1973 |
55 | 呉清源の碁経衆妙(全5巻) | 呉 清源 | 池田書店 | 1974 |
56 | 呉清源の詰碁集1 | 呉 清源 | 池田書店 | 1975 |
57 | 呉清源の詰碁集2 | 呉 清源 | 池田書店 | 1975 |
58 | 現代定石活用辞典(上中下) | 呉 清源 | 誠文堂新光社 | 1976 |
59 | 呉清源布石 黒の打ち方 | 呉 清源 | 誠文堂新光社 | 1976 |
60 | 呉清源布石 白の打ち方 | 呉 清源 | 誠文堂新光社 | 1976 |
61 | 官子譜(全4巻) | 呉 清源 | 平凡社 | 1977 |
62 | 鬼手・妙手・魔手 | 呉 清源 | 日本棋院 | 1978 |
63 | 玄玄碁経集(全2冊) | 呉 清源 | 平凡社 | 1980 |
64 | 勝碁の決め方 | 呉 清源 | 独楽書房 | 1982 |
65 | 新型の受け方 | 呉 清源 | 独楽書房 | 1982 |
66 | 定石の考え方 | 呉 清源 | 独楽書房 | 1982 |
67 | 呉清源回想録 以文会友 | 呉 清源 | 白水社 | 1984 |
68 | 巨星 呉清源置碁 | 呉 清源 | 誠文堂新光社 | 1986 |
69 | 呉清源 黒の布石 | 呉 清源 | 誠文堂新光社 | 1987 |
70 | 呉清源 白の布石 | 呉 清源 | 誠文堂新光社 | 1987 |
71 | 呉清源 二十一世紀の打ち方 | 呉 清源 | 日本放送出版協会 | 1997 |
72 | 新布石法 | 呉・木谷・安永 | 三一書房 | 1994 |
73 | 高川囲碁読本(全5巻) | 高川 秀格 | 平凡社 | 1971 |
74 | 方円新報 | 高木 祥一 解説 | 教育者 | 1990 |
75 | 囲碁発揚論 | 高木 祥一 解説 | 教育者 | 1990 |
76 | 官子譜 上下 | 高木 祥一 解説 | 教育者 | 1990 |
77 | 玄々碁経 上下 | 高木 祥一 解説 | 教育者 | 1990 |
78 | 碁経衆妙 上下 | 高木 祥一 解説 | 教育者 | 1990 |
79 | 囲碁妙伝 | 高木 祥一 解説 | 教育者 | 1991 |
80 | 坂田秘手録 | 坂田 栄男 | 東京創元社 | 1958 |
81 | 近代囲碁新戦法 | 坂田 栄男 | 日本経済新聞社 | 1960 |
82 | 続 近代囲碁新戦法 | 坂田 栄男 | 日本経済新聞社 | 1960 |
83 | 続々 近代囲碁新戦法 | 坂田 栄男 | 日本経済新聞社 | 1960 |
84 | 鬼手妙手 | 坂田 栄男 | 実業之日本社 | 1963 |
85 | 定石とトリック | 坂田 栄男 | 池田書店 | 1972 |
86 | 定石のうらおもて | 坂田 栄男 | 池田書店 | 1972 |
87 | 坂田の碁(全五冊) | 坂田 栄男 | 平凡社 | 1976 |
88 | プロプロ置碁の決定版 上下 | 坂田・昌二・秀行 | 博行社 | 1967 |
89 | プロプロ置碁実戦譜 上下 | 坂田・昌二・秀行 | 山海堂 | 1974 |
90 | 囲碁高等戦術(現代囲碁大系) | 小野田千代太郎 | 誠文堂 | 1934 |
91 | はめて大成 上巻(現代囲碁大系) | 瀬越 憲作 | 誠文堂 | 1935 |
92 | はめて大成 下巻(現代囲碁大系) | 瀬越 憲作 | 誠文堂新光社 | 1935 |
93 | 囲碁読本 | 瀬越 憲作 | 誠文堂新光社 | 1935 |
94 | 囲碁例句集 | 瀬越 憲作 | 瀬越囲碁普及会 | 1959 |
95 | 置碁検討録 | 前田 陳爾 | 誠文堂新光社 | 1955 |
96 | 打碁定石 方圓新法 上下 | 村瀬 秀甫 | 方円社 | 1882 |
97 | コウ辞典 | 村島 誼紀 | 誠文堂新光社 | 1973 |
98 | 置碁二三子必勝法(現代囲碁大系) | 村島 諠紀 | 誠文堂 | 1935 |
99 | 定石全科(全6巻) | 大竹 英雄 | 平凡社 | 1979 |
100 | 囲碁・秀行流の中盤 | 藤沢 秀行 | 池田書店 | 1973 |
101 | 秀行創作詰碁傑作集 | 藤沢 秀行 | 日本棋院 | 1980 |
102 | 秀行流この一手 | 藤沢 秀行 | 読売新聞社 | 1981 |
103 | 私ならこう打つ(全2冊) | 藤沢 秀行 | 日本棋院 | 1982 |
104 | 秀行囲碁水滸伝(全3冊) | 藤沢 秀行 | 日本棋院 | 1989 |
105 | 秀行の世界(全6巻) | 藤沢 秀行 | 誠文堂新光社 | 1992 |
106 | 定石 囲碁新法(全2巻) | 本因坊秀栄 | 大倉書店 | 1894 |
107 | 布石と定石の総合研究 | 本因坊秀格 | 東京創元社 | 1957 |
108 | 形勢判断と戦いの急所 | 本因坊秀格 | 筑摩書房 | 1958 |
109 | わが本因坊戦の分析 | 本因坊秀格 | 東京創元社 | 1959 |
110 | 布石と定石の統合(現代囲碁大系) | 木谷 実 | 誠文堂 | 1934 |
111 | 新布石の針路 | 木谷 実 | 日本棋院 | 1936 |
112 | 木谷実選集 わたしの碁(全3巻) | 木谷 実 | 日本棋院 | 1967 |
113 | 囲碁の研究 玄覧・機山夜話 | 木谷・久保松 | 博文館 | 1937 |
114 | 囲碁革命 新布石法 | 木谷・呉・安永 | 平凡社 | 1934 |
115 | 囲碁革命 実戦新布石 | 木谷・呉・安永 | 平凡社 | 1934 |
116 | 現代 置碁新布石法 | 木谷・前田 | 斯文館 | 1936 |
117 | 最新の新布石 互先編 | 木谷実・呉清源 | 誠文堂新光社 | 1935 |
118 | 最新の新布石 置碁編 | 木谷実・呉清源 | 誠文堂新光社 | 1936 |
119 | 囲碁実戦解剖編 乾坤(全2冊) | 野沢 竹朝 | 星文館冨の日本社 | 1914 |
120 | 創定大斜定石法(全3冊) | 野沢 竹朝 | 斯文館 | 1917 |
121 | 最新碁戦 評の評 | 野沢 竹朝 | 斯文館 | 1934 |
122 | 野沢竹朝全集(全8冊) | 野沢 竹朝 | 斯文館 | 1934 |
123 | 死活研究 上下 | 鈴木為次郎 | 斯文館 | 1920 |
124 | ラジオテキスト 囲碁講座(初回) | 鈴木為次郎 | 東京中央放送局 | 1932 |
125 | 囲碁初学入門(現代囲碁大系) | 鈴木為次郎 | 誠文堂 | 1934 |
126 | 囲棋新報 | 納戸 悟 | 久留米囲棋新報社 | 1932 |